認知症対応
名古屋の訪問リハビリマッサージ・はり・きゅう
Cure Space 一歩 院長 齋藤です。
先日、名古屋の平針南コミュニティーセンターにて
NPO法人健康な脳づくりによる認知症予防実践プログラムの
第2回目の講座が開催されました。
テーマは“新オレンジプラン”
新オレンジプランとは
厚生労働省による認知症対策の国家戦略で
以下の7つの柱をもとに構成される。
2.認知症の容態に応じた適時・適切な医療・介護等の提供
と、文章では小難しい内容ですが^^;
健康な脳づくり主催の認知症予防プログラムは
脳を活性化しながら運動をするのが主な目的になっており
今回のプログラム参加者は60〜80代の方が多いので
上記の5と6の項目にあたりますね^^
内容は、新オレンジプランの説明と
高反発素材のクッション(JPクッション)や
同じ素材のミラクルグリップを手にしてもらい
皆様に体験していただきました。
その他にも様々な運動器具を使い体を動かした後
発声の為に参加者の皆さんでカラオケをしました。
今回は理事長の西野先生による紙芝居もありました。
20名以上の参加で大変盛り上がりました♪
中でも80代の参加者で、体がとても柔軟な方が‼︎
ストレッチ指導の私もビックリな柔軟性…。
日頃の努力があってこそですね^^
来月以降も引き続き平針南コミュニティーセンターで
認知症予防プログラムを開催いたします。
5月の予定は10日(日)と31日(日)で
時間は13時30分から15時30分です。
途中からの回でも参加可能ですので
お気軽にご参加下さいませ^^
(1回の参加費は250円です)
認知症対応
名古屋の訪問リハビリマッサージ・はり・きゅう
Cure Space 一歩 院長 齋藤 愛子