認知症対応
名古屋の訪問リハビリマッサージ・はり・きゅう
Cure Space 一歩 院長 齋藤です。
6月に入り、名古屋では湿気の多い風が
吹くようになりましたね^^;
先日、名古屋市天白区にあります
平針南コミュニティーセンターで開催されました
認知症予防実践プログラム(ADAP)についての
お問い合わせがありましたので改めて掲載いたします。
以下、健康な脳づくりHPより↓
******************************
みんなで楽しく認知症を予防しよう
「認知症なんかになるものか」 全8回の実践プログラム
ヒトはサルから分かれ二本足で立ち、手をよく使い、言葉を獲得することによって、長い年月をかけ脳を発達させてきました。
従って、普段から手、足、口をよく使えば、脳は活性化され、認知症の予防につながります。
抗認知症アクションプログラム(Anti-Dementia Action Program, ADAP)では手、足、口を、繰り返し、楽しく働かせ、脳を活性化して、認知症予防に取り組みます。
効果的な運動方法や生活習慣を1回あたり90分、全8回(月2回)の実践コースで体験します。
自分の認知機能や気分の状態を専門的な指標も使って評価し、効果の確認も行います。
日程(現時点での残りの開催予定日時)
2015年 6月13日(土) 13:30から15:30
6月28日(日) 13:30から15:30
7月 5日(日) 13:30から15:30
7月19日(日) 13:30から15:30
場所
平針南コミュニティセンター ※地図等はこちら
名古屋市天白区平針南一丁目113
Tel. 052-807-2511
市バス「平針上ノ池」下車、徒歩すぐ
参加費 1人250円
定員 25名(先着順) 事前申込不要
問い合わせ先
NPO法人健康な脳づくり 認知症予防プログラム
Tel. 052-804-1767
e-mail: adap@kennou.org
******************************
各日程のテーマとして
6月13日 『笑が最高』
6月28日 『食が根本』
7月 5日 『楽しく歌おう』
7月19日 『介護の現場』 となります。
全8回に及ぶ実践的な運動プログラムですが
一回のみの参加も可能ですので、ご興味のある方は
一度足を運んでいただけたらと思います^^
ご参加を予定されている方は
動きやすい服装でお越しくださいませ。
室内は土足厳禁の為スリッパが用意されておりますが
足元がご心配の方はご面倒ではりますが
室内履きの靴をご持参ください。
私も全日程ではありませんが、参加しておりますので
見かけた際はお声をかけていただけると嬉しいです^^
これから全国的に屋内外でとても暑く
湿気も多く厳しい季節になってまいります。
水分の摂取をこまめに行い脱水症状をはじめ
熱中症に十分ご注意くださいね^^
認知症対応
名古屋の訪問リハビリマッサージ・はり・きゅう
Cure Space 一歩 院長 齋藤 愛子